伊勢・紀州の旅

伊勢神宮式年遷宮奉祝参拝、黒川能の奉納、修復工事祈願で是非行かなければとの念願が叶い、長旅もなんのその、有志(20名)で「伊勢神宮式年遷宮奉祝参拝と紀州道成寺のたび」へ17日早朝6時鶴岡からバスでいってきました。予定とおり、午後5時に伊勢に到着。その夜は、登録文化財の老舗麻吉旅館に宿泊しました。歴史を感じる風情ある旅館でした。翌朝8時出発、伊勢神宮内宮で正式参拝、そして出羽三山神社さんからご紹介いただいた伊勢神宮権禰宜石垣仁久さまより懇切に外宮をご案内いただきました。そして外宮で正式参拝、そして式年遷宮記念神宮美術館を見学、創設のご担当が石垣さまで、解説いただきながら見学させていただきました。時間が足りなかったのが残念でした。内宮に戻り午後1時から参集殿にある能楽堂で黒川能の奉納。演目は、下座の能「三輪」、狂言「蟹山伏」、上座の能「大蛇」をじっくり鑑賞させていただきました。
伊勢・紀州の旅_f0168873_146748.jpg
下座 能「三輪」 
伊勢・紀州の旅_f0168873_1465827.jpg
下座 狂言「蟹山伏」
伊勢・紀州の旅_f0168873_147393.jpg
上座 能「大蛇」
 その間、前に松ヶ岡にもおこしいただいたことがある赤福の浜田益嗣社長宅にご挨拶に伺いました。「赤心敬福」の額がかかげられ、赤福の由来を知りました。その夜は亀山に宿泊、そこで日本経済新聞 文化欄 「文化往来」に黒川能が伊勢神宮に奉納、その後上座は京都・金剛能楽堂で「道成寺」、下座は和歌山県道成寺で「鐘巻」を奉納と詳しく掲載されていました。
伊勢・紀州の旅_f0168873_1324718.jpg

タイミングのよい記事に皆大喜びでした。翌朝も8時出発、せっかくなので奈良の法隆寺を見学しようということになり、「斑鳩の里観光ボランテアの会」にお願いし、解説いただきながら法隆寺を見学、2時間もあっという間でした。いろいろ知らなかったこともたくさんあり、大変勉強になりました。12時過ぎにたって和歌山・道成寺には3時過ぎ着。境内には舞台が組まれていましたが、撤収作業中でした。ぎりぎりまで決めかねたものの、会場を近くの中学校体育館に変更したためでした。会場には5時までということなので、それまでは道成寺を見学、神仏混淆がのこっているお寺とお寺さんからお話しをうかがいました。午後5時過ぎ会場に到着、そこで道成寺院主小野俊成さまにご挨拶、すでに会場はいっぱい、幸いに前で見ることができました。黒川能の醍醐味を味わった「鐘巻」、午後5時30分から午後7時30分の2時間の感激の大熱演、満員の観衆の拍手が鳴り止みませんでした。
伊勢・紀州の旅_f0168873_1542837.jpg
下座 能「鐘巻」 
伊勢・紀州の旅_f0168873_154567.jpg

聞くところによると、京都・金剛能楽堂も満杯のお客様だったそうで、両座の奉納能は大成功でした。
20日9時出発、無事鶴岡着22時。旅でお世話になりました皆様、そして万般お手配いただいた清和ご夫妻に御礼申しあげます。
by ChidoMuseum | 2013-10-21 17:21 | あれこれメディア情報