東京にて

10月26日から公益財団法人日本刀剣美術保存協会第1回刀剣全国大会やその会議のため上京、ヨーロッパ、アメリカ、ロシアからも多数出席、日本人以上に礼に厚い鑑賞のマナーにほれぼれ、日本刀文化は世界的に評価されていることを示した国際色豊かな大会でした。27日会場の京王プラザそして刀剣博物館を後にしました。会議や刀剣刀装具約200振も拝見すると疲れるものですね。
その後JRの時間まですごそうと上野にいきました。上野の森美術館「種田陽平による三谷幸喜映画の世界観展~清洲会議までの映画美術の軌跡、そして・・・」では美術館博物館ではあまり見たことない光景、前で2,3名が積極的にお客様に宣伝し誘っておりましたので、ひかれて入館しました。
「豪華絢爛なホテル、美しくノスタルジックな街並み、荘厳で重厚な法廷…。日本のエンターテインメント界を代表するヒットメーカー・三谷幸喜の映画の魅力は、舞台となるセットなしには語れません。そのセットを手がけるのが、三谷だけでなく、世界の著名な映画監督から絶大な信頼と高い評価を受ける美術監督・種田陽平です。「映画は建築だ」この言葉の通り、種田は『THE有頂天ホテル』(2006年)、『ザ・マジックアワー』(2008年)、『ステキな金縛り』(2011年)で美しく壮大なセットを製作し、「リアルだけど、おとぎ話のような」三谷映画の世界を具現化してきました。本展では、そのセット製作のための貴重な資料や、実際に撮影に使われた装飾、小道具などを通し、種田のセットがどのように形になり、どのように三谷映画の世界を彩ったのかを、2人がタッグを組んだ3作品と最新作『清須会議』からご紹介します。(上野の森美術館HPより)」
撮影許可あるお城(模型)
東京にて_f0168873_0431274.jpg

セットの迫力や三谷映画に興味をひかれ、「清洲会議」三谷幸喜著の文庫本を買いました。「これは、会議という名の戦である」「織田信長が明智光秀によって討たれその後、織田家の後継者を決める清洲会議までの経過、それぞれの立場の思いや考えの物語」を帰りのJRのなかでおもしろく読みきりました。映画が楽しみです。
そして上野駅をまたがるパンダ橋、
東京にて_f0168873_0122098.jpg

西郷南洲翁の銅像を拝んで、
東京にて_f0168873_0131243.jpg

老舗 洋食 黒船亭のオムライス、
東京にて_f0168873_0135123.jpg

さすがに混んでいて並んで待って、ここのおいしいオムライスを食べ、東京駅からJRで帰途へ。
by ChidoMuseum | 2013-10-28 20:52 | あれこれメディア情報