時を刻む 酒井家庄内入部401年特別展「徳川家康と酒井忠次」が致道博物館で4月29日から6月12日まで開催されています。その記念講演会として「酒井家の歴史と徳川家康」をテーマに平野明夫先生からご講演いただくご案内申し上げたところ大勢の皆様からおいでいただきありがとうございます。平野明夫先生は、13年前から学会等でたびたび当地においでいただき、よくご存じの方も多いと思いますが、千葉県のご出身で、國學院大學や駒澤大学で教鞭をとられ中世史の研究者、歴史学の博士として全国で活躍されておられます。最近は新資料の発見もあり歴史の研究もすすんで、定説にかわる新説がでております。平野先生の興味深い歴史のご講演のご静聴と当館の酒井家庄内入部401年特別展「徳川家康と酒井忠次」にお運びくださいますようお願い申し上げす。結びに、ご後援いただきました荘内銀行さんに御礼申し上げ、ご挨拶といたします。
記念講演会「酒井家の歴史と徳川家康」平野明夫先生
内容:酒井家草創の歴史から徳川家康と酒井忠次の関係性まで、諸資料をもとに探りました。
*はじめに
1.酒井家の発祥
2.雅楽頭家と左衛門尉家
3. 家康と忠次
*おわりに
史料 ①三河物語 ②「松平氏由緒書」③松平一門・家臣奉加帳写(大永3年(1523)~同6年④酒井正家・阿部大蔵連署証状(天文12年1543年6月14日)⑤松平広忠判物写(天文12年6月16日)⑥石川忠成等連署証状(安藤文書・天文24年)⑦松平家康判物永禄7年(1564)6月22日⑧「家忠日記」天正14年(1586)5月12日条
【会場】荘銀本店ホール【後援】株式会社荘内銀行
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ファン申請 |
||